バスは左へわたしは右へ。ここで降りて温泉を目指す。
(アクスー村との分岐点)
|
朝日に照らされアラシャン川を渡る牛。
(アラシャン登山道)
|
|
|
徒歩だと6時間、ジープをチャーターすれば2時間。
(アラシャン登山道)
|
ふと見上げると雲が空へと吸い込まれていた。
(アラシャン登山道)
|
川に沿ったり見下ろしたり。針葉樹林が生い茂る。
(アラシャン登山道)
|
この丘を越えたら、温泉が待っていた。
(アラシャン登山道)
|
|
|
眼下に谷が広がり村落が。やっと着いた。
(アルティンアラシャン村)
|
村人が迎えてくれた。夕前の団欒。
(アルティンアラシャン村)
|
|
|
今日の宿は電気も水道もないけれどおしゃれな感じ。
(アルティンアラシャン温泉宿)
|
川沿いに各家の温泉小屋がある。足場に注意。
(アルティンアラシャン温泉)
|
|
|
強烈な硫黄の匂いに癒されるのが日本人。
(アルティンアラシャン温泉)
|
翌朝村を後にする。帰りは食料が減るし下りなので楽。
(アルティンアラシャン橋)
|
|
|
朝は仕事の時間。牧童が良い村だったろう?と手を振った。
(アラシャン下山道)
|
帰りは余裕ができ草花の観察もできる。
(アラシャン下山道)
|
|
|
マリーゴールド。登山時には見落としていた。
(アラシャン下山道)
|
注意しないと路傍の雑草になってしまっていた。
(アラシャン下山道)
|
|
|
カラコルで獲ったナシ。パンには燻製チーズを挟んで。
(アラシャン下山道)
|
同行した日本人男性と豪華なランチ。
(アラシャン下山道)
|
|
|
下るごとに草花の種類も変わる。
(アラシャン下山道)
|
アクスー村からの馬車。やっと幹線道路だ。
(アクスー村との分岐点)
|