猫が多い町なのだ。魚屋の前でお行儀よく待っている。
(町の一角の魚屋の前)
|
今日最初で最後の訪問者。も少しお喋りに付き合ってよ。
(チャイをご馳走になった観光案内所)
|
|
|
目玉のゼウス神殿はドイツの発掘隊に持ち去られちゃった。
(ベルガマ博物館)
|
テラコッタ・石膏・青銅・ガラス。テラコッタが暖かい。
(ベルガマ博物館)
|
|
|
丘を越えて遺跡へ。ギリシャ風民家が続く坂道。
(町の一角)
|
何かと思えばキノコ取り。発見次第奇声を上げる約束?
(アクスレピオン周辺)
|
|
|
総合医療施設。パムッカレも療養地だったなぁ…。
(アクスレピオン医療センター)
|
病気を治すということが相当に発達したらしい。
(アクスレピオン医療センター)
|
|
|
施設の地下道を通ると劇場。療養と娯楽はセット。
(アクスレピオン劇場)
|
タクシーで一気に北山に登る。下山しながらの見学が効率的。
(アクロポリス頂上)
|
|
|
頂上の神殿跡。白いこのシェイプが美しい。
(アクロポリス頂上)
|
石像や石柱だけがローマにあらず。モザイクも必見。
(ベルガマ博物館)
|
|
|
民家の床にもモザイクが残されていた。
(アクロポリス家屋跡)
|
急斜面の大劇場。中を通って行けるらしい。
(アクロポリス劇場跡)
|
|
|
入口はここか。さぁ、入場しよう。
(アクロポリス劇場跡)
 |
日が傾いてきた。そろそろ下山しなければ。
(アクロポリス上市)
|
|
|
山の斜面にもびっしり。大きく上中下市の3セクション。
(アクロポリス中市)
|
下山道を迷わないように青い印をたどって行こう。
(アクロポリス下市)
|
|
|
エジプト神の寺院らしい。それにしても巨大すぎる。
(レッドホール)
|
おや、今夜はずいぶん豪華じゃないか。
(魚屋の前)
|