まるでゲレンデ。温泉プールが到る所に作られている。
(パムッカレ石灰棚前公園)
|
白くきめ細かく見えても実際はギザギザで痛い。
(石灰の肌)
|
|
|
土足厳禁。まるで足ツボ。ヘッピリ腰で登る。
(石灰棚頂上への歩道)
|
温泉の流れは石灰保存のため厳重に管理されている。
(石灰棚を流れる温泉)
|
|
|
湯けむりの向こうに霧霞に覆われたパムッカレ村が見える。
(石灰棚のてっぺん)
|
石灰棚を登り切ると遺跡が広がっているのだ。
(ヒエラポリス遺跡入口)
|
|
|
ものすごいコケ。緑が美しく輝く。
(ヒエラポリス)
|
朝露に濡れたかたつむりが随所を這っていた。
(ヒエラポリス)
|
|
|
地震で崩壊して廃墟に。建造物は修復されたもの。
(アポロ神殿)
|
世界遺産登録前は多くのリゾートホテルがあったそうだ。
(唯一残る遺跡の沈んだ温泉プール)
|
|
|
療養都市には娯楽もつきもの。1万人を収容できた。
(ローマ劇場跡)
 |
遺跡の奥の丘には修復を待つ残骸がゴロゴロしていた。
(ヒエラポリス)
|
|
|
療養都市には温泉管が町中に張り巡らされている。
(ヒエラポリス北の大浴場)
|
石畳の隙間に空洞が続く。下水施設も発達していた模様。
(ヒエラポリスドミティアヌス帝の門)
|
|
|
療養都市俯瞰図。もしかしてヒエラって「癒し」の意?
(ヒエラポリス博物館)
|
それにしても美しくて豊かな芸術だ。春眠貴ばれた文明。
(ヒエラポリス博物館)
|
|
|
やっぱり驚くべきは肉体美の表現。色っぽいでしょ?
(水妖・アフロディテ・アテナ・アポロン・トリトン像)↓写真をクリック
|
よし、この位置に決めた。のんびり夕陽を待ちますか。
↑写真をクリック(パムッカレ石灰棚)
|
|
|
比較的温暖だけど夕刻冷える。足湯が気持ち良い。
(パムッカレ石灰棚)
|
フランス日本の団体さん。みんなで仲良く足湯で夕陽待ち。
(パムッカレ石灰棚)
|
|
|
来た来た。温泉の流れるところがキラキラ白く光る。
(パムッカレ石灰棚)
|
今日は棚の乾燥日。水がたまっていたら素晴らしいだろう。
(パムッカレ石灰棚の夕陽)
|
|
|
徹底管理があってこそ見事な棚が作られる。芸術だ。
(石灰化中の新しい棚)
|
夜はライトアップされて幻想的。
(パムッカレ石灰棚前の公園)
|